平成28年(2016年)現地見学会・討論会

  シンポジウムポスター
 ↑ 画像をクリックすると、シンポジウムのチラシをダウンロードできます(pdfファイル)

現地見学会・討論会「海岸林再生の取組みとこれから」

趣旨:

日本緑化工学会では、2015 年7 月11 日に海岸林での植栽地盤に関するシンポジウムを開催しました。
120名を越える参加者があり、総合討論会では、植栽後の施肥・追肥の必要性、今後の維持管理の諸問題などについて熱心な論議がなされました。
こうした成果を踏まえ、国土緑化推進機構と共催にて下記のとおり現地見学会・討論会を企画いたしました。
実際の現地を見ることによって植栽方法やその後の維持管理の課題や対応の状況などについて学会員の共通認識を深めるとともに、海岸林再生活動に参加する団体との情報交換、課題に対する専門的な助言などを通じて、より良い海岸林再生に寄与することを目的にするものです。

この行事は、緑化・環境CPD 認定プログラムです。

緑化・環境CPDについては、こちらのURL(緑化・環境CPD協議会のサイト)をご参照下さい。

概 要
平成28年7月2日(土)  12:00〜17:00 見学会
場 所: 宮城県内の海岸林造成地 4箇所
定 員: 40名 (定員に達しましたら受付を終了いたします)
参加費: 2,000円 (海岸林再生活動NPO 等団体は無料です)
平成28年7月3日(日)  10:00〜12:30 討論会
会 場: 東京エレクトロンホール宮城 401号室 仙台市青葉区国分町3-3-7
     仙台市青葉区国分町3-3-7  http://miyagi-hall.jp/
定 員: 80名 (現地見学会参加者優先の上、定員80人に達しましたら受付を終了いたします)
参加費: 無 料
なお、7月3日の討論会終了後 午後14時〜16時には、同会場(エレクトロンホール)で生態・環境緑化研究部会によるシンポジウム「生物多様性に配慮した公共事業の推進にむけた取り組み」を開催致します。あわせてご参加ください。

シンポジウム「生物多様性に配慮した公共事業の推進にむけた取り組み」 はこちらをご覧下さい

プログラム・現地見学会 平成28(2016)年7月2日(土)
現地見学会 7月2日(土) 12:00 仙台駅出発
※到着時間は予定で、交通事情等で前後します。余裕を持ってご計画下さいますようお願いします
(ご注意! 第1回目のご案内 13:00仙台駅/13:30仙台空港出発 から時間が変更されています)
12:00 仙台駅 出発  (12:30 仙台空港経由します)
13:15−14:00 亘理山元地区(28年度植栽地)  案内:(特非)宮城県森林インストラクター協会
14:15−15:00 亘理吉田地区(27年度植栽地)  案内:宮城県担当者
15:20−15:35 寺島地区(混植・密植型植樹地)
15:50−16:20 千年希望の丘第1号丘(防潮堤緑化地)
16:30 仙台空港到着予定 17:00 仙台駅到着予定
プログラム・討論会 平成28(2016)年7月3日(日)
討論会 2016年7月3日(日)
10:00〜  あいさつ  日本緑化工学会会長 柴田昌三
   趣旨説明  日本緑化工学会防災緑化研究部会長 阿部和時
10:10〜10:20 事業説明 (国土緑化推進機構)
10:20〜10:40 海岸林造成についての概説 吉崎真司 (東京都市大学)
10:40〜10:55 現地概略説明 宮城県みんなの森林づくり活動 宮城県森林整備課
10:55〜11:05 活動報告1 (特非)宮城県森林インストラクター協会
11:05〜11:15 活動報告2 (特非)わたりグリーンプロジェクト
11:15〜11:25 活動報告3  仙台市森林アドバイザーの会
11:25〜11:40 休憩
11:40〜12:30 討論 コーディネーター:田中賢治(国土防災技術株式会社)
問い合わせ・お申込み
参加申し込み・お問い合わせ:日本緑化工学会 企画・事業部会

部会長:大藪崇司 (兵庫県立大学緑環境景観マネジメント研究科)
  E-mail: takashi_oyabu(あっと)awaji.ac.jp ※(あっと)を@に直して下さい

------------------------------

企画: 日本緑化工学会防災緑化研究部会  部会長:阿部和時(日本大学生物資源科学部)

共催: 公益社団法人国土緑化推進機構

後援: 国土交通省 環境省 林野庁 宮城県 福島県
  公益社団法人宮城県緑化推進委員会 公益社団公人福島県森林・林業・緑化協会 日本林業技士会

| このサイトについて | お問い合わせ |