日本緑化工学会(The Japanese Society of Revegetation Technology)

面緑化研究部会の写真 都市緑化技術研究部会の写真 生態・環境緑化研究部会の写真 乾燥地緑化研究部会の写真 積雪寒冷地緑化研究部会の写真 緑・健康研究部会の写真 生物多様性緑化研究部会の写真 海岸林沿岸域緑化研究部会の写真

日本緑化工学会は,自然再生をテーマとするアジア初の学術団体(学会)です。

みどりや自然の再生,保全などに関する理論と具体的な技術について研究しています。

2023年で創立57周年/2023年大会は第54回研究発表会となります。

当会のあゆみ

ICLEE2023・済州島開催

ICLEE2023は 韓国で開催します

November 29–December 2, 2023

緑化植物・提言2019

「生物多様性保全のための緑化植物の取り扱い方に関する提言2019」

ガイドライン2023

大会・研究発表会

2024年・第55回大会は東京農業大学で開催【2024.9.12-14】

2023年新潟大会 優秀ポスター賞 研究紹介
鍜冶元雅史さん 植野晴子さん 梅原瑞幾さん

海岸林・沿岸域緑化研究部会 第6回公開勉強会

「海岸の連続性を考える・3」クロマツ林の管理と配置
2023年12月4日 オンライン開催

入会のご案内


こちらからどうぞ

メールマガジン・MLのご案内

行事案内や会員相互の情報交換ができるメーリングリスト<green-if>
会員でない方も歓迎です!

阿蘇プロジェクト


活動紹介・パンフレットのダウンロードは、こちらからどうぞ

会員ブログ

会員が旬の話題をリリース!

緑化工学会のシンボル・グラフィック

日本緑化工学会より 行事案内・緑化に関する情報など

会員の方へ (学会運営や投稿に関するお知らせなど)

日本緑化工学会の事業

研究部会(研究分野)

緑化に関する研究の促進・提言

日本緑化工学会について

日本緑化工学会誌

日本緑化工学会賞

入会・購読のご案内

公募・研究助成情報

  • 公募等のお知らせ(主にメールでご案内配信しています